【整理収納アドバイザーに依頼すると?】依頼から当日の流れまで徹底解説!【BEFORE/AFTER画像付き】
ご訪問件数800件超えの元汚部屋住人
整理収納アドバイザー・整理収納コンサルタントの関澤千恵です。
片づけても片づけても日々散らかる自宅、
雑誌やインスタグラムで素敵なお家を見てはため息をついていませんか?
かつては私もそうでした!
- ずぼらだから・・・
- センスがないから・・・
- 狭いから・・・
- 収納が少ないから・・・
上に挙げたのは多くのクライアントが口にされるお悩みです。
もちろんこれらの要因もゼロではありませんが、それは本質ではありません。
本質はズバリ、お家の仕組み作りにあります!
美容院でプロに髪を切ってもらうように・レストランでプロの料理を楽しむように
お家のことも自宅の仕組みづくりのプロ「整理収納アドバイザー」に任せてみてはいかがでしょうか?
整理収納アドバイザーって?
TVや雑誌でしばしば目にする「整理収納アドバイザー」。
便利な道具を紹介したり、劇的なビフォー・アフターの様子を見て、気になっている人も多いのでは?
私のクライアントも、依頼のきっかけは「TVや雑誌で見かけて」という方が殆どです。
とはいえ、実際皆さんの周りで自宅に整理収納アドバイザーを招いたことがあるという人はまだまだ少ないのではないでしょうか?
雑誌やテレビで何となくのイメージはあっても、実際のところ自宅に来てどんなことをしてくれるのか具体的なイメージがわかないとの声をよく聞きます。
しばしばお掃除のプロと間違えられることも多い整理収納アドバイザーですが、下記の説明が最も簡潔に整理収納の仕事について要約しているかと思います。
整理収納アドバイザーとは、片付かない原因を根本から解決し「散らかりにくく、片付けやすい」を叶える、整理収納のプロフェッショナル。
更に補足するならば、クライアントが自力で無理なく心地よい住環境を維持できるよう、家の中の仕組みづくりをお手伝いするスペシャリストとも言えるでしょう。
どうやってアドバイザーを見つける?
アドバイザーの探し方には大きく分けて2つあります。
1つはブログやHPから特定のアドバイザーを探す方法。
もう1つは整理収納サービスを提供する企業やマッチングサイトでアドバイザーを探す方法です。
①特定のアドバイザーを探す方法
雑誌やTVなどで見かけた気になるアドバイザーや、お気に入りの整理収納ブロガーさんに依頼したい場合は、個人の名前でネット検索してみるとよいでしょう。
個人宅の訪問を行っているアドバイザーであれば、ブログやHPのどこかに必ず「お申込み」または「お問い合わせ」といったメニューがあるので、そこから問い合わせることができます。
基本的に個人のアドバイザーは自宅近県でのみ活動を行っていることが殆どなので、自宅がアドバイザーの訪問エリア内であるかどうか確認しましょう。
また、雑誌やTVに出演しているアドバイザーが必ずしも個人宅への訪問サービスを行っているとは限りません。その点も忘れずにチェックしましょう。
②整理収納サービスを提供する企業やマッチングサイトで探す方法
特定のアドバイザーが決まっていない、どんな人に依頼してよいかわからないという人におすすめです。
2022年現在の代表的な2つの企業を紹介します。
私自身、両方の企業で計500件以上の経験を積んできたからこそ分かる、それぞれの特色をまとめてみました。
LIXIL
www.care-goods.lixil-online.com
タスカジ
- 業界最安値
- 利用者本人が登録アドバイザーの中から選ぶ
- 利用者本人が直接アドバイザーとやり取りをして決めていく
- 交通費はアドバイザーの自宅から利用者宅への実費を現金払い
- 利用価格はアドバイザーの経験と口コミ評価により変動
- 3時間4,500円(税込)~最大8,970円(税込)と幅あり※別途交通費
- 新人からベテランアドバイザーまで多様なアドバイザーが登録
申し込みから当日までの流れ
※アドバイザー個人によっても異なるため大まかな流れとなります。
①申し込み
- 申し込みメニューから必要な情報を入力
- 名前・住所・電話番号・メールアドレス・希望の訪問日などの入力が求められる
- この時点で具体的な悩みや要望・間取りなどの入力が求められる場合もある
②アドバイザーから折り返し連絡が来る
- アドバイザーから電話またはメールで折り返し連絡が来る
- 申し込み時点で詳細を入力していない場合はここで簡単なコンサルティングを行う。この際アドバイザーから当日用意するものがある場合には伝えられる
③アドバイザーからリマインドの連絡が来る
- 当日までにアドバイザーからのリマインド連絡が来る※ない場合もあり
④当日アドバイザーの到着を待つ
- 整理収納作業中にアドバイザーがモノの最終的な取捨選択をすることはありません
- モノの要不要を決定するのはクライアント自身。要不要の判断は想像以上に体力を使いますので、前日はしっかり休んで臨みましょう
当日の流れ
①整理収納に関するお悩みを確認
- 時間がないので、時短で整理ができる収納を教えてほしい
- 引越し予定だが、このままでは引越し先でも散らかったままになりそう
- この機会に、キレイに片付けできるようになりたい
- 元気なうちに生前整理を始めたいが何をすればよいのかわからない
②現状の確認とゴールの設定
- ご主人・奥様の趣味や仕事、お子様のクラブ、受験などご家庭ごとのライフスタイルに合わせた提案のためのヒアリングを行う
- クライアント宅のモノの量や内容に応じて、当日時間内でできるサービスを確認
- お部屋に合った物量の確認
- 誰の・何のための部屋(収納)なのか
- 収納がご家族の生活動線にあっているか など
③整理収納の実施
- クライアントと一緒に実施
- 収納のコツ等、実際に体を動かしながらクライアントに適正量や収納方法を確認していただき、整理収納を進める
- 必要に応じて採寸を行い収納用品をご提案
実際のBEFORE/AFTER
下記は実際の依頼者宅です。クライアントのご希望としては、物置部屋になっていたお部屋を小学校進学を機に子供部屋として活用できるようにしたいとのことでした。
BEFOREの状態では「とりあえず」で置かれた雑多なものが集合しており、足の踏み場がありません。
その状態から上記の手順をしっかりと踏んで整理収納を進めることで、残すべきモノに適切な居場所を作り、備え付けの収納に収めることができました。
結果、床はスッキリと何もない状態に!
後日、お母さまより「幼稚園から戻った子供は作業後の部屋を見て大喜びで、毎日どんな部屋にするか、ワクワクしながらカタログを見ています」という嬉しいご報告をいただきました。
まとめ
「お家のことは自分一人で何とかしなきゃ!」と頑張りすぎていませんか?
困ったときにはお気軽に、お近くのアドバイザーを頼ってみてくださいね。
その他の記事はこちら♪